カテゴリ:行事
カテゴリ: 行事
11/28(火)、5年生が社会科見学へ行ってきました。見学先は「明治なるほどファクトリー守谷」「つくばエキスポセンター」です。 「明治なるほどファクトリー守谷」では、乳製品等の工場での製造過程の様子を見学しました。「つくばエキスポセンター」では、科学・技術に関する体験学習をしてきました。どちらも学校で行うことは難しい、貴重な経験になりました。 お弁当もおいしくいただきました!...»続きを読む
- 2023年12月01日 09:25
カテゴリ: 行事
11/28(火)、4年生を対象に「ごみスクール」が行われました。東部清掃事務所の方々が講師として来校してくださり、市内のごみ処理についての説明をしてくださいました。実演の場面では、一部が透明で内部を見ることのできる収集車に、たくさんのごみ(を模した袋)を詰め込んでいきました。作業の動きと車の内部の様子に、驚きの声があがっていました。 ポイントは3Rのうちのリデュース(そもそものごみを減...»続きを読む
- 2023年11月28日 19:46
カテゴリ: 行事
11/21(火)、4年生のオーボエ教室がありました。普段間近で見たり聴いたりすることの少ないオーボエ、フルート、チェンバロの生演奏を鑑賞します。音をからだで感じるために「目を閉じて」聴いたり、楽器についての説明をしていただいたりして、充実した時間となりました。「本物」にふれる貴重な経験になりました。 »続きを読む
- 2023年11月24日 19:52
カテゴリ: 行事
11/17(金)、2年生が町たんけんをしてきました。あいにくの雨模様でしたが、一列に並び安全に歩いて行ってくることができました。見学のポイントは「学校の近くで働いている人々」です。お仕事の様子を見させてもらったり、インタビューをさせてもらったりしました。自分たちが暮らす町のことが、これまでよりももっとくわしくなりましたか? »続きを読む
- 2023年11月17日 20:03
カテゴリ: 行事
11/17(金)、1年生の交通安全教室が行われました。講師で来て下さった安全指導員の方から安全な横断歩道の渡り方を教えてもらい、みんなで練習をしました。登下校から放課後、お休みの日まで、いつでも気を付けて横断歩道を渡りましょうね! »続きを読む
- 2023年11月17日 18:24
カテゴリ: 行事
11/15(水)の3時間目に防犯訓練を行いました。 校内に不審者が入り込んでしまったら、どのような行動をすればよいのでしょう?「もしも」の時の対応のために、各クラスでシェルターの作り方を学習しました。 その後体育館へ集まり、様子を見てくださった浦和警察署の生活安全課の方からお話をいただきました。何も起きないことが一番ですが、備えておくこと・知っておくことは大切ですね。 »続きを読む
- 2023年11月16日 08:16
カテゴリ: 行事
11/10(金)、校内音楽会が開催されました。 各学年、練習の成果を発揮して、斉唱・合唱も合奏も素敵な音を響かせてくれました。一生懸命取り組む姿が素晴らしいことはもちろんですが、他学年の発表を真剣に聴く姿勢も立派でした。 明日は保護者向けの「かがやくひとみ音楽会」が行われます。お家の方々の前でも、心を一つにしたハーモニーを響かせてほしいです!! »続きを読む
- 2023年11月10日 17:58
カテゴリ: 行事
11/9(木)、3年生が社会科見学へ行ってきました。 鉄道博物館では、ジオラマの見学やグループでの館内見学をしました。いろいろな種類の車両を外からも中からも見ることができ、大興奮でした。 浦和くらしの博物館民家園では、現在に残る昔の住宅等の建物を間近で触れ、歴史を感じてきました。また、昔の道具を使った体験もしてきました。 これからの社会科の学習に生かしていきましょう...»続きを読む
- 2023年11月10日 16:42
カテゴリ: 行事
11/2(木)、6年生が南浦和中学校の1年生と合同で外環道下の歩道の清掃を行いました。中学生の班に混ざり、協力して身近な地域の清掃活動ができました。植込みの隙間など、さまざまな場所にゴミがあり、かなりの量が集まりました。 外環清掃は3校(辻小、辻南小、文蔵小)で1年ごとに行うそうです。次回は3年後、現在の3年生!? »続きを読む
- 2023年11月02日 21:34