カテゴリ:児童の様子
カテゴリ: 行事、児童の様子、学年の様子
舘岩自然の教室で行う最後は、昨日活動した焼き板への絵付けです。焼き板をブラシや布でキレイに磨いてツヤを付けた後、白いポスカで一人ひとり思い思いの文字や絵を描きました。世界にたった1つだけの、自分だけのオンリーワン作品の出来上がりです!持ち帰って、玄関に飾るも良し!自分の部屋に飾るも良し!ぜひ大切にしてほしいと思います!この3日間の素敵な思い出がいつでも蘇ってきますね! »続きを読む
- 2025年09月11日 10:22
カテゴリ: 行事、児童の様子、学年の様子
いよいよ舘岩自然の教室、最後の活動です。緑の体験活動では、この3日間お世話になった施設の周囲をみんなで協力し合って、来た時よりもキレイにしました!心も思い出もキレイになりましたね! »続きを読む
- 2025年09月11日 10:15
カテゴリ: 行事、児童の様子、学年の様子
舘岩自然の教室、最大の関門「退所点検」を、部屋をしっかりとキレイにして無事に終えることができました!それも、決められた時間内に終えるよう、部屋のみんなで協力していて素晴らしい動きでした。完璧でした!次はいよいよ最後の活動です。 »続きを読む
- 2025年09月11日 10:00
カテゴリ: 行事、児童の様子、学年の様子
3日目朝体調不良者も出ず、元気に舘岩自然の教室最後の1日の活動を開始しました!今朝は小雨が降っているため、雨を避けたピロティーで行いました。この後は朝食までの時間、いよいよ退室準備です。「来た時よりもキレイに」を合言葉に協力して掃除を行っていきます!素敵な思い出を作った舘岩少年自然の家に感謝を込めて、きっとキレイに取り組むと思います。 »続きを読む
- 2025年09月11日 08:54
カテゴリ: 行事、児童の様子、学年の様子
2日目夜の活動はナイトハイクでしたが、残念ながら雨天のため、ピロティでの学年レクを楽しみました!「舘岩」をテーマにジェスチャーゲームやフルーツバスケットに取り組み、みんな楽しそうでした!舘岩最後の夜、学年全員でレクを通して絆を深め合った5年辻っ子の今後が楽しみです!残り1日満喫して、元気に帰って来てほしいと思います! »続きを読む
- 2025年09月11日 08:27
カテゴリ: 行事、児童の様子、学年の様子
昼食を終え、午後最初の活動は川魚さばき体験です!生きた魚を捌き、命をいただく貴重な体験です。5年生は恐る恐る、ツルツルしていて今にも逃げ出しそうに動く魚をしっかり握りしめながら、捌いていました。この体験を通して、毎日の食事に感謝し、これからの生活にいかしてほしいと思います!きっと自分で捌いた魚の味は一生忘れられないのではないでしょうか! »続きを読む
- 2025年09月10日 14:17
カテゴリ: 行事、児童の様子、学年の様子
登山前、5年生の動きが良く、集合時刻よりも早く集まったので、せっかくの自然が目の前に広がっているので、虫を探したり景色を眺めたりして、自然に触れ合う時間を追加しました。空にはトンボが飛ぶ中、5年生は思い思いに楽しく活動していました!舘岩に来て、心も身体もどんどん5年辻っ子が成長しています!お土産話が楽しみです! »続きを読む
- 2025年09月10日 10:39
カテゴリ: 行事、児童の様子、学年の様子
2日目朝、1日目の疲れも見せず、元気に起きてきました。朝の集いは5年生の頑張りに応えるかのように1日目同様、雨に降られず、外で元気に辻っ子体操をして体を起こしました! その後の朝食では、班のみんで声を掛け合い、準備や片付けをテキパキと行う姿が見られ、成長を感じられる食事タイムでした。午前中の活動のエネルギーを美味しそうに、友達と楽しそうに補給していたので、これなら山登りも頑張れそうです...»続きを読む
- 2025年09月10日 10:02
カテゴリ: 行事、児童の様子、学年の様子
1日目夜、夕方に降った雨も上がり、予定通りキャンプファイヤーができました!地面は少しぬかるんでいましたが、雨に降られることなく、大盛り上がりでした。中心に組んだ薪に、火の神と火の子が登場し火をつけ、周囲を明るくしてくれました。レク係のレクやダンスを行いどんどん盛り上がり、最後はジンギスカンのダンスで大盛り上がりとなりました!小学校最初の宿泊学習1日目、炎の明るさとみんなの笑顔が5年辻っ子の目にも...»続きを読む
- 2025年09月10日 09:30
カテゴリ: 行事、児童の様子、学年の様子
長い長いバス旅を終え、舘岩少年自然の家に着いた5年生はピロティで入所式に参加しました。昼食を食べ、1日目午後の活動に入ります。舘岩自然の教室初めての活動です。5年生にはたくさん素敵な体験をしてほしいと思います! »続きを読む
- 2025年09月09日 14:50