転出が決まったら

転出が決まったら

①転出する旨を下記の方法で本校までご連絡ください。

 ・担任に連絡帳で知らせる。

 ・学校に電話で知らせる。

<学校へお伝えいただきたい内容>

お子様のお名前

学年・クラス

新しい住所

引っ越し予定日

最終登校日

転出先学校名・電話番号

※その他、新しい学校に渡していただく書類の受け渡し日時等につきましては、担当との相談となります。

※就学援助の制度を利用されている方は、書類の記入が必要となりますので、その旨もお伝えください。

 市外へ転出される場合は、さいたま市からの就学援助が終了しますので、

 「就学援助費受給申請書兼世帯票変更届」の提出が必要となります。

 届の用紙をお渡ししますので、その旨もお伝えください。

 

②新しい転出先の学校に、転入する旨をお電話ください。

 ※いつまで辻小に通い、いつ頃から登校するのかなどをお知らせください。

 

③通学班の世話人さんに、転出する旨をお伝えください。

 

④さいたま市役所、または南区役所で転居の手続きを行い「転出学通知書」をお受け取りください。

 担当者から書類を受け取る日に、学校までお持ちください。

 

⑤最終登校日に、保護者の方がご来校いただき、転出の手続きを行ってください。

 

<学校にお持ちいただく書類等>

 ・「転出学通知書」

 ・「PTAの旗振り当番用の旗」「PTAの腕章」

 ・就学援助費受給申請書兼世帯票変更届(就学援助制度を利用の場合)※記入例

 

<学校がお渡しする書類等>

 ・新しい学校に渡していただく書類(「在学証明書」「教科用図書給与証明書」「氏名印」

 

<担任へ返却していただく物>

 ・学習者用タブレット  ・充電コード

 ・図書室の本(借りている人)

トップへ