辻小 ニュース
トップページへ
20分休みに投げ投げキャンペーンが行われました。感染症対策を行いながら、運動委員会の児童が準備し、下級生に投げ方を優しく教えてくれました。紅白の玉が的に当たった時、子ども達はとてもうれしそうな顔をしていました。
全学年で競書会を行いました。2学期の授業や冬休みに頑張った成果を発揮しようと、児童一人ひとりが集中して取り組むことができました。
3学期が始まりました。子ども達は元気いっぱいに登校しました。校長先生からは3学期の過ごし方について、テレビを通してお話があり、子ども達は熱心に聞き入っていました。各学年のまとめとして、一日一日を大切に過ごしていきましょう。
2学期の終業式をテレビ放送で行いました。2年生と4年生の代表児童2名が2学期にがんばったことなどを発表しました。各クラスでは2学期のまとめを行い、子ども達は笑顔で2学期最終日を過ごすことができました。
制限された生活の中でも子ども達が楽しめるようにと、PTAの方々がカプセル作りを企画してくれました。子ども達はお家で楽しく作っていました。それぞれの昇降口に飾られたカプセルやクリスマスツリーを見て、とても喜んでいる姿が見られました。
6年生の校内サッカー大会が行われました。実行委員が中心となり、企画・運営を行いました。どのクラスも大会に向けおよそ一か月間、練習を積み重ね、チーム力を高めました。当日は、素晴らしいプレーで大会を盛り上げることができました。
2年生はクラスごとに町に出かけました。花屋では、お店の人に多くの質問をし、意欲的に活動しました。公園では秋探しも行い、楽しそうに落ち葉やどんぐりを集めました。地域のことをよく知ることができる1日となりました。
表現「響け この一瞬〜ONE TEAM〜」では、学年全員で心を1つにし、全力を出しきりました。リレー「抜かれたら、抜き返す!倍返しだ!」では、最高学年らしい流れるようなパスで、バトンをつなぎました。
1年生は、かけっこ「はしるゼ!やるゼ!1年生!」において、強い意気込みで走り抜けました。ダンス「1年生はなんでもできるのダ!」では、心も体も成長した姿を見せることができました。
4年生は、学級対抗リレー「飛翔!必勝!バトンをつなげ!」で、スムーズなバトンパスで走りぬくことができました。また、「ソーラン節」では、息の合った動きと力強さを表現することができました。
2年生は、かけっことダンス「スマイル音頭」を行いました。スマイル音頭は、夏祭りをテーマに、盆踊りの要素を取り入れながら踊りました。「笑顔」がキラキラ輝く素敵なダンスを披露することができました。
5年生は、リレーとオリンピックをテーマにした表現に挑みました。クラスごとに、表現する競技、振り付け、隊形まで、すべて子どもたちが主体となって考えました。見事な動きとなりました。
天気に恵まれ、絶好の体育発表会日和となりました。3年生のプログラムは、徒競走「せめろ!コーナリング」と表現「七月エイサー」です。エイサーは、足のリズムが難しく覚えるのが大変でしたが、発表会では、楽しくはずむように踊ることができました。
児童朝会をテレビ放送で行いました。ワールドボランティア委員会の児童達が、活動内容を報告しました。学校で回収した空き缶やベルマークがどのように使われているのかを、わかりやすく説明してくれました。
6年生が図画工作科で制作した作品の展示会を行いました。暗くなった部屋の中で、とてもきれいに輝いていて、見学をしに来た児童達はとても感動していました。
2年生はラディッシュを育てています。種の小ささに驚きつつ、一人ひとり大切に植えることができました。毎日水をあげながら、大きくなるのを今か今かと楽しみにしています。
1年生の学校生活を紹介します。算数では、カレンダーを使って数の読み方の練習をしていました。休み時間は校庭で元気になわとびをしていました。毎日とても楽しんでいます。
暑さ対策として、正門付近と校庭側通路にミストシャワーを設置しました。登下校時、体育の授業中、休み時間など、シャワーを浴びて楽しそうに涼む子どもたちの様子が見られました。
6年生は、「『いのちの支え合い』を学ぶ授業」に取り組みました。悩みやストレスへの対処方法や友だちとの好ましい関係づくりなどについて、真剣に学んでいました。南浦和中学校のさわやか相談員さんにも、授業でお話をしていただきました。
3年生は体育でボール投げをしました。お手本の児童をよく見て、どのようにすれば遠くまで投げられるかみんなで考えていました。グローバル・スタディでは、意欲的に手を挙げて、「自分のできること」を元気よく発表していました。
2学期が始まりました。始業式はテレビで校長先生のお話を聞きました。5組の子ども達は、大きく立派に育った野菜を楽しんで収穫をしていました。
1学期の終業式がありました。 代表の児童の、1学期に努力し成長したことを発表する姿を見て、児童一人ひとりが自分の1学期の過ごし方を振り返ることができました。
午前午後の分散登校が始まりました。子どもたちの笑顔が学校にもどってきました。 学校での授業にも、意欲的に取り組んでいました。
新1年生が辻小学校に入学しました。 ピカピカのランドセルを背負って新たなスタートを切った1年生の姿は、とても輝いていました。